カレンダー

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829     
<< February 2016 >>

最新記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー別一覧

月別一覧

■ 事前委員会

今日から、事前委員会始まります。
各常任委員会開催。


■ Happy Valentine's Day

バレンタインデーの今日、
朝からクロスカントリー大会の開会式が、
小学生から80才の方まで約400人の
ランナーが参加し、ウチノ海公園でありました。





昨夜の雨を心配していましたが、
朝から晴天となりました。
しかし、水溜まりができたり、
芝生がぬかるんでたりと、
足元のコンディションが
少し悪かったようです。
選手の皆さん、気をつけて
頑張ってくださいね〜♪
br />





■ インフルエンザ流行中

まだまだインフルエンザ流行中。
人混みのなかに行かれる際は、
マスクするなど予防してくださいね。
まだまだ寒い日が続きますので、
お身体ご自愛くださいね。

■ 消費者庁移転予定先?

今、徳島県と言えば、と、
話題になっているのが、消費者庁移転。
来月には、同庁幹部が一週間の予定で、
神山にお試し滞在し、実証実験を
行う予定です。

では、実際にはどこに設置予定?
と言う事で、会派で視察しました。
その場所は、徳島県庁、9階、10階。



現在は大会議室であったり、
執務室で使用されていたりしますが、
いざとなると、使用可能になるようです。

また、鳴門市にある合同庁舎には
国民生活センターの移転と言う
話もあります。
センターでは、研修が行われ、
全国各地から研修にこられる事に
なるかもしれません。
3月の実験の結果を楽しみにしてます。


■ テレワークとICT

先月末から、急用が重なり
ブログ更新ができていなかったので、
今日はその分も合わせて、アップします。

昨年11月から、県庁から徒歩5分の
仲之町に、女性起業支援センターが
開設しています。

今日、2月4日、
テレワークとICTについて、
サテライトオフィスのパイオニア
ダンクソフト星野社長の講演がありました。



テレワークとは、インターネットを使って
パソコンで仕事する事で、在宅勤務も可能です。
特にブロードバンド環境世界一の徳島県。
テレワークで、子育て中の方も
介護中の方も、どこにいても仕事できます。



紙資料をペーパーレス化することで、
更にその恩恵を実感できるそうです。
また、ICTを活用し、日報、書類、
伝票の共有による業務の簡素化も
図れます。
1人で、小ビジネスから始めようとすると
経理の簡素化、合理化は大変役立ちますね。

みんなで記念撮影


今日の学びを実践し、
前に進ん参りましょう。





■ 恵方巻食べた〜♪?

昨日は節分。
最近はお豆でお腹いっぱいに
なる歳になりました(^o^)

子どもの頃は、今の歳では、
お豆の数が少なくて、
もっと食べたくて、
秘密ですが、去年と来年の分も
合わせてお豆食べてました。

最近は、節分と言えば、豆よりも
巻き寿司が有名です。
縁起ものが好きな日本人。
願いを込めて、巻き寿司を丸がじり。
今年は、南南東に向かって、
黙って食べましょう、という事でした。
昨日はお弁当のご飯も巻き寿司でした。


朝昼夜と、そしておやつにも
巻き寿司という1日でした。

今年もいいことたくさんありますように。


■ 兵庫県の豊岡病院視察

先月28日、会派の視察で
兵庫県の豊岡病院に参りました。

雪の残る駐車場

豊岡病院と言えば、
救急医療体制、ER救命救急医師の
取り組みについて
特にドクターヘリ運航の活用について
調査しました。
そして、現在は
徳島県においては関西広域連合の
広域救急医療として、
ドクターヘリの運航が行われています。
今回は
ドクターカーについての調査です。



ドクターカーとは、救急車から、
要請をうけ、救命救急医と、
救急器材をのせた車のことです。

ドクターカーはドクターヘリと同様、
救急車からのキーワードのもと、
要請をうけ、出動します。

ドクターカーのメリットは
ドクターヘリの運航ができない、
日没後、天候が悪い時も出動できます。

現在、徳島県では
小松島赤十字病院で取り組みが
されていますが、県立病院では、
まだ行っていません。

今回はそのドクターカーの運行方法に
ついて、出動頻度や車の設備や、
ドライバー等、細かなところまで
調査しました。

救急車の搬送中に救命救急医が
救急車にのり、患者の治療ができるので、
人命救助、後遺症の軽減に繋がっているとのことでした。
道路網が充実していない地域では、
救急医療にはドクターヘリが一番有効と
思いますが、運航できる時間帯に
制限があるので、それを補うドクターカーへの期待も大きいです。
ぜひ、県立病院でも実現できるよう
さらに調査して参ります。



運行エリア


救急医療器材




| 1/1ページ |